2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

勉強してないけど最近勉強絡みで思ったこと

オイラーの定理が未だに覚えられない俺は死んだ方が良いんじゃないかな Mathematica が素晴らし過ぎて信者になりそう 微分方程式の担当教員が意外と凄い経歴で驚いた 微積分嫌い 行動分析学の応用領域の広さに感動(共依存とかも説明出来るのか……) 情報工学…

行動分析学入門が面白い

面白い。 新書ながら教科書の匂いを感じさせる硬派な本。人によっては眠くなる本とも。 僕自身は保守的な香りのする本は好きなほうなので当たりを引いた気分。 行動分析学ってのは、実験心理学とか応用心理学の一派らしい。 まぁまだ読んでる途中なので何と…

アルゴリズムとデータ構造のレポートが1発で通った件

何で通ったのか分かりません。 講師のスタイルと僕のスタイルが似ているタイプだったからかな? あと考えられるのは、学生に求めている水準が低かったから、とかその辺かな。 公開しようかとも思ったけど、別に楽しい内容でもないので非公開の方向で。 僕の…

最近勉強出来てない

はいはい、いつもの言い訳です。 そろそろ再開したいと思いますが、定期試験も早い奴だと7月2週目の頭辺りにあったりするのでどうなるかわかりません。 っていうかレポ(ry

人に教える難しさ

僕は教える側の経験がほとんどないので、自分のやり方と相性が良くない生徒*1に教えるのが非常に苦手。 これは教え方のレパートリーが増えればいくらか改善されるんだろうか。 ちなみに基本的に僕の教え方は「デーモン君のソース探検」のお父さんを意識して…

あとで調べるメモ

C の話。 先ず構造体のメモリ領域をmallocを使って確保する。 構造体メンバの文字列を指すポインタに、mallocを使って確保したメモリ領域を割り当てる。 んで、その文字列の領域をfreeすると実行時エラーが出る。 なんで? add()は線形リストにノードを追加…

なんか今読み返してみると酷いコードだな

色々突っ込み所があって消したくなってきたよ……。

勉強止まってる

レポート書いたりレポート書いたりテスト対策したりしてた。 その間は「 7 つの習慣」を読んでた。 良い本なので何度も読み返したい。

どうでもいいこと

鳳・テブナンの定理の鳳って人は日本人だったのか! 中国人かと思ってた。 しかも与謝野晶子の実兄とは知らなんだ。 というのを Wikipedia で読んで知りました。

理学部出身の講師と工学部出身の講師

以下の文章には工学部的なバイアスが掛かっています。 数学科の人とか数学科の人とか数学科の人とか嫌な気分になったらごめんなさい。嘘ですが。 一番最後のは僕の学校の某専任講師がモチーフになっていません。多分。 理学部出身 この程度の数式使ってるう…

今日やったこと

野崎昭弘「離散数学「数え上げ理論」」読了 木下是雄「レポートの組立て方」 第 2 章まで 数え上げ理論読後感 まぁ普通の新書という感じだった。 全体的にクドい上、話題の広がり方が中途半端な印象。 レポートの組立て方 以下は「流し読みしたあとに本文を…

英語のビデオ教材について思ったこと

この間、初めてビデオ教材*1で勉強したんだけど、あれって非常に楽しいね。 リスニング CD を使った勉強もためになるんだろうけど、全然聴きとれない僕には楽しさが分からない。 それに比べてビデオは視覚情報から推測が出来るので部分的に分からなくても何…

明日は機械語のテスト

多分ループを作らせるとかそんなのが出題されるんだろうな。 持込可なので特に勉強はしない。

今日までにやったこと

数え上げ理論 賭博と差分方程式 まで読んだ 今週来週再来週は色々学校的に忙しいみたいです。